みなさんこんにちは!本日は新しい中級~上級チュートリアルのご紹介です!Maya2023とアーノルドを使って質感、ライティングを学んで行く授業になります。モデリングやテクスチャリングを学び終わった方に向けて、実際の資料を参考にしながら、どのようにしてリアルなライティングを再現していくのか、どのように質感を設定していくのか、レンダリングが終わり簡単なコンポジティングまで授業で行っていきます。
Maya2023&Arnold(Mayaに初期装備)とPhotoshopを使って、最初のプロジェクト設定の工程から実際のレンダリング完成までを作りながらそれぞれの各機能をご紹介して行きます。
授業は他の授業と同じく製作工程は一切スキップすることなく完成までの製作工程も全てお見せして行きます。またアセットなどに関しては授業に付随してきます。
授業担当は、ハリウッド作品に多く関わってきたVisutorアーティスト陣です。こちらがプロモーションビデオになります。
それでは授業の中を少し解説していきます!
まずは配布されているモデルを読み込む所から授業はスタートします。またプロジェクトのセットアップなど基本的な事なども行っていきます。配布モデルに関してはスタートの授業ページよりダウンロードして頂けます。
授業ではメインとなる資料を参考にして質感設定やライティングを行っていきます。Mayaとアーノルドレンダラーを使ってもちろんMaya内の3Dでしっかり再現していくのですが、質感の輝き具合やライティングの方向性などは実際の資料をベースの参考としながら調整して行きます。
まずは質感設定前に大まかなライトを調整して行きます。質感設定の第一段階としてもある程度しっかりとしたライトが必要なので準備して行きます。ライトは配置の順番や数値の上げ方も重要なので、気を使って徐々に絵を作って行きます。
部屋の各ライトを調整して行きます。インテリアの場合はライト光源が複数あり、バランスがおかしくならないように配置と調整をして行きます。ライティングはグレースケールで合わせて行くとライトの光源や量が分かり易くバランスを持たせる事に適して使いやすい場面があります。
ベースのライトが調整出来たら、マテリアル設定に入って行きます。今回はAi standard surfaceを使ってベースのマテリアルを作って行きます。配布されたテクスチャを使うマテリアルもあればMaya上だけでシンプルなマテリアルで完結するマテリアルと両方のパターンを使い分けて行きます。
各オブジェクトをひとつひとつをじっくり見ながら色や質感を合わせて行きます。フォトリアルにするためには主に微妙なカラーの調整やSpecや輝きの具合の調整が重要になってきます。
CGで言う所の地面や床は面積が大きいので、何かとハードルが高くなってきますが、資料をじっくりと見ながら再現できる要素を観察して取っていきます。この資料を見ながら何が足りないかをCGを合わせながら微妙に調整して行きます。リアルな物を作るために授業でもこの重要な微調整の過程を何度も行って行きます。
そしてレンダリング設定を整えてから、最終的にレンダリング設定のSampling(サンプル)を設定していきます。Arnold(アーノルド)レンダリングについては、こちらのアーノルド基礎編のチュートリアルも参考にして下さい。ノイズを調整してパスを分けて確認し、簡単にコンポジティングしていくためにレンダリングしていきます。
そして最後にレンダリングした物をPhotoshop(フォトショップ)にいれて簡易的に絵を調整して行きます。通常はNukeなどでのCompositing(コンポジティング)がしっかりとしていて望ましいですが、今回はPhotoshopで簡易的に若干のコンポジティング修正や全体の調整をして行きます。また最終的にレンズの歪みなども加え、全ての色味の調整なども行って完成になります。
ここまで全2時間44分50秒と言う中級~上級にはちょうどの内容となっており、作業に関しては全ての工程もお見せしています。実際にアーティストがどのように作品を仕上げていくのかもゆっくりご覧になる事が出来ます。
ライティング以外にも、背景モデリングのコースやArnoldの基礎レンダリングコースなども充実しておりますので、コース全体などそちらも是非ご覧下さい。
また授業は細かくは下記のような構成になっています。
Lesson 1. スタート イントロダクション セットアップ (5分37秒)
Lesson 2. カメラ HDRIライト設定 (7分22秒)
Lesson 3. ベースライティングセットアップ (11分23秒)
Lesson 4. ベースライティングセットアップ2 (9分53秒)
Lesson 5. マテリアル設定 壁・階段・ガラス (8分30秒)
Lesson 6. マテリアル設定2 キッチンデスク (11分29秒)
Lesson 7. マテリアル設定3 キッチン(5分16秒)
Lesson 8. マテリアル設定4 木材床 (8分57秒)
Lesson 9. マテリアル設定5 シンク (6分57秒)
Lesson 10. マテリアル設定6 キッチングッズ ファン (10分2秒)
Lesson 11. マテリアル設定7 小部屋 オーブン (15分34秒)
Lesson 12. ライティングセッティング (6分5秒)
Lesson 13. マテリアル最終調整 (11分28秒)
Lesson 14. ライティング ライトシャドウ (9分1秒)
Lesson 15. ライティング2 デスクフィル (5分39秒)
Lesson 16. ライティング3 自然光 (7分41秒)
Lesson 17. ライティング4 ポイントブラッシュアップ (8分55秒)
Lesson 18. ライティング5 ライトセレクト レンダリング設定 (6分6秒)
Lesson 19. ライティング6 レンダー確認 (1分44秒)
Lesson 20. Photoshop コンポジティング 色調整 (7分11秒)
合計 2時間44分50秒
使用ソフト: Maya 2023, Photoshop
内容はArnoldのライティング手法を学びたい方や、リアルな質感を勉強したい方などへの内容となります。 またこちらを始める前に、Arnoldの基礎への理解を深めるためにArnold基礎の授業などもおススメです。月額コースでは同じく見放題ですので、この授業の前に是非そちらもご覧頂ければと思います。
チュートリアルは、視聴しながら同じ事が出来るようにモデリングやテクスチャのデータは授業に付属してきます。
CG初心者には、無料で初級Mayaコース「CG初心者におススメ!Mayaのはじめての使い方日本語チュートリアル!!」を受講する事が出来ます
チュートリアルは社会人の方でも学生の方でも好きな時に好きな場所で見て頂く事が出来ますので、空いた時間や様々な場所でご自由に学んで頂けます。
チュートリアルは単体のみの購入も可能ですが、マンスリーコースはVisutor内のすべてのチュートリアルが見放題ですので、かなりお得になっています。
見放題のチュートリアル以外にも海外アーティストが教えてくれるマンツーマンコースやモデリングやテクスチャリングのコースなども充実しておりますので、興味のある方は是非そちらもご覧ください。