みなさん、こんにちはVisutorです!
本日はCGソフトMayaとレンダリングソフトのVrayを使って、Vrayの基礎を紹介する日本語チュートリアルの紹介です!
Vrayは今やハリウッドや世界中のCG業界で最も標準的に使用されているレンダリングソフトですが、そのVrayの基礎を約2時間にわたって紹介してくれています。
担当はいつもどおり、ハリウッド経験のある、Visutorアーティストチームです。
そもそもVrayとは何か。どうやって設定してはじめれば良いのか、色々説明されている豪華内容になっています。
こちら紹介ビデオです。
それでは早速コースの中を軽く見ていきましょう!
コースはレンダリングの設定からスタートしていきます。
レンダーセッティングに何があるのか、どこをおさえておくと良いのか。レンダリング設定をはじめに見ていっています。
続いてレンダリングのサンプル設定について説明されています。
レンダリングする際の重要なサンプル設定。Fixed rateやAdaptiveと言ったサンプリングを見ていきます。
他にもfilter sizeやThresholdなどの細かい設定なども一通り触れられています。
GI(global illumination)グローバルイルミネーションについても見て行きます。
こちらもレンダリング設定やGI設定などを見て行きます。
GIの設定ってイラディアンスマップとかライトキャッシュとか色々なオプションがあってややこしいですよね。
こちらの制作では環境によっての最適なGI設定も教えてくれています。
続いてはVrayのライトについても説明されています。
Vrayにはいくつかのライトがあって、それを使ってライティングしていくのですが、そのライトやシャドウ・影 (Shadow)について説明されています。
ライトはポイントライト(Point light)やレクトライト(Rect Light)について説明してくれています。
また自己発光・照明のLight Meshについても教えてくれています。
こちらは、環境光と呼ばれるドームライト(Dome light)について説明がされています。
実験のクロームな鏡面オブジェクトを例に反射の例などを説明しています。
またライトのサンプリングなどについても教えられています。
こちらはVray Material(マテリアル)質感設定に関して説明がされています。Vrayの標準マテリアルのVray Materialでは様々な質感が表現出来るんですが 、こちらのマテリアルを使って、ガラスの様な透明感などを反射の設定や(Refection)や屈折(Refraction) の値を変えて表現していきます。もちろん基本的なマテリアルの設定についても説明されています。
チュートリアルの最後には、実際に背景モデルを使ってのインテリアライティング(室内照明)を一緒にやっていきます。
実際のライティング・レンダリングをする事で、学んだ事をより深めることが出来ます。
部屋の大まかなライトの配置と設定から、GIの適切な設定やレンダリングの設定など実際に部屋の制作をしながら一緒に学んでいきます。
ちなみにこちらは、車のレンダリングのチュートリアルです!
CGをやる中で本物のように見せるフォトリアルには必須のVrayですが、今回はそちらの基礎編のご紹介でした
上記にある車のレンダリングなどは、こちらを学習した後の中級コースになってます。
CGでライティングを始められる方などには是非おススメのコースになります!Vrayをダウンロードしてみたけど、使い方がまったく分からない!サンプルやレンダー設定が難しい!と言う方や初心者の方でもはじめからコースを見ることで、Vrayについてかなりの理解が出来ると思います。
チュートリアルは単体で購入する事が可能ですが、月額で購入する方が全コース見放題でお得です!他にも、テクスチャリングのコースやその他のCGコースがたくさん見れるので、興味のある方は是非!